断れずに何でも引き受けていたら「やってくれる人」というポジションに…そんなポジションを抜け出す方法

こんにちは、KARINです。

 

 

今回は、あなたの

「やってくれる人」という

イメージを払拭する方法

についてお伝えします。

 

 

f:id:k958a:20210111192614j:plain


 

 

「これもやってくれる?」

「そのあとはこれをお願いね」

 

という依頼をすべて引き受けてしまい

苦しくなっていませんか?

 

 


そして、いつの間にか

あの人ならやってくれる

というイメージを持たれて、

ストレスをためていませんか?

 

 

この記事を読まなければ、

いつまでたっても

やってくれるのが当たり前

という空気のまま、

仕事が増え続けてしまいます。

 


そして、オーバーワークになり、

心も体も疲弊してしまいます。


そのうち、周りの人から

「なんでも引き受けてくれるけど

 すべてをこなしきれない人」

と評価されてしまいます。

 

f:id:k958a:20210111192805j:plain

 


 

そして、あなた自身も

どんどん自信がなくなり、

仕事に行きたくなくなります。

 

そんな人生イヤですよね…

 

 

f:id:k958a:20210110193510j:plain

 

 

 

でも、大丈夫!

 

 

 

あなたはこの続きを読むことで

なんでもやってくれる人

というレッテルをはがし、

 

あなた本来の素晴らしい

パフォーマンスを

発揮できるようになります!

 

 

あなたのペースで仕事を

進めることができるので、

今以上に自信をもって

仕事を楽しめるようになります!

 


仕事もプライベートも

今よりずっと生きやすくなり、

あなたの人生が価値のある、

とても素敵なものになるでしょう。

 

 

f:id:k958a:20201226174659j:plain

 

 

 

 

そんな人生を送りたいですよね?

 

 

 

「頼まれると断れない」

「仕事が自分にばかり集まってしまう」

 


そんなあなたは、

 


HSP(Highly Sensitive Person) という

5人に1人の

生まれつき感覚が豊かで

繊細な性質の持ち主かもしれません。

 


HSPの性質を知ることで自分を大切にし、

生きやすくなることができるのです。

 

 

HSPさんは

相手の状況を無意識に感じとり、

配慮するため、

 


「私がやらなきゃ相手が困るだろう」

仕事を引き受けてしまいやすいです。

 


職場では、

「真面目で何でもやってくれる人」

というイメージが根付き、

 


仕事が集中してオーバーワークになり

疲弊してしまう人が多くいます。

 


 

仕事を頼まれて引き受ける際の

ポイントは

ギブアンドテイク」です。

 

 

例えば…


「わかりました。代わりに、

 今度〇〇をお願いしてもいいですか?」

 

と、引き受けると同時に

自分からも何かを頼むようにしましょう。

 

 

頼みごとがないときは、

 


「今度、何かで困ったときには

 助けてくださいね」

と伝えると良いでしょう。

 

無理なお願いや苦手なことを頼まれた際は、


「私もできる限りやります。
 
 ピンチになったときには、〇〇さんも
 
 助けてくださいね」

 


と伝えて、すべてを引き受けないように

気を付けましょう。
 

 

 

 

 

ポイントは

ギブアンドテイク」です!

 

 

小さな頼まれごとでも、

引き受けるだけでなく、

こちらからのお願いをセットで

返事をするということを

 


明日から早速実践してみましょう!

 

 


できることから、

少しずつやっていきましょう。

 

 


最後までお読みいただき、

ありがとうございます☆

 


この記事を見て

HSPに興味をもった、ためになった

と思われた方は

 

いいね / コメント / ブックマーク

よろしくお願いします☆

人へ指示することが苦手なあなたがラクに人へ指示できるようになる方法

こんにちは、KARINです。

 

 

今回は、

人へ指示することが苦手なあなたが

ラクに指示できる方法

についてお伝えします。

 

 

f:id:k958a:20210111185019j:plain

 

 

 

仕事の指示を出さなきゃいけないのが

プレッシャーでキツイ…


うまく指示を出せなくて

ストレスがたまってしまう…


相手が年上やベテランの人だから

どうしても指示出せずに

自分で仕事を片付けてしまう…


という経験はありませんか?

 

 

 

この記事を読まなければ、

指示を出さなきゃいけない場面に陥るたびに

ストレスを感じ続けることになります。

 


指示が出せないと、

自分がすべての仕事を引き受ける

ことになるだけでなく、

 


仕事ができない人」と

悲しいレッテルを貼られることにも

つながります…
 

 

あなた自身も

どんどん自信がなくなり、

仕事に行きたくなくなります。

 

そんな人生イヤですよね…

 

f:id:k958a:20210110190200j:plain

 

 

 

 

 

でも、大丈夫!

 

 

 

あなたはこの続きを読むことで

ストレスなく人に指示できるようになります。

それだけでなく、

仕事仲間に頼りにされるようになるでしょう。

 

 

さらに、上司からも

仕事ができる人」と

認めてもらえるようになり、

 

 

あなた自身も自信をもって

仕事を楽しめるようになります!

 

 


仕事もプライベートも

今よりずっと生きやすくなり、

あなたの人生が価値のある、

とても素敵なものになるでしょう。

 

 

f:id:k958a:20210111185118j:plain

 

 

 

そんな人生を送りたいですよね?

 

 

 

 

 

 

「人の顔色を伺いすぎてしまう」

「周りの人に頼みごとができない」

 


そんなあなたは、

 


HSP(Highly Sensitive Person) という

5人に1人の

生まれつき感覚が豊かで

繊細な性質の持ち主かもしれません。

 


HSPの性質を知ることで自分を大切にし、

生きやすくなることができるのです。

 

 

HSPさんは感じる力が強いため、

無意識に相手の顔色を窺ってしまったり

相手の気持ちを推測してしまうため

「指示を出すのが苦手」という人が多いです。
 

 
 
指示を出すときのコツは、

相手を「部下」や「後輩」

ととらえるのではなく、

「チームメイト」ととらえることです。

 


そうすると、指示を「命令・指令」ではなく

役割分担のツール」として

使えるようになります。

 

 

 

また、相手の得意・不得意を知っておくことで、

「あなたのの適材適所を見抜いてお願いした

という風に伝わり、相手も気持ちよく

引き受けてくれることが増えてきます。

 

 

 

指示は「命令」ではなく

役割分担のお願い」という

イメージをもつことから

早速始めてみましょう!

 


できることから、

少しずつやっていきましょう。

 


最後までお読みいただき、

ありがとうございます☆

 


この記事を見て

HSPに興味をもった、ためになった

と思われた方は

 

いいね / コメント / ブックマーク

よろしくお願いします☆

職場の飲み会の誘いを断りたいのに断れないストレスから抜け出す方法

こんにちは、KARINです。

 

 

今回は、

飲み会の誘いを断りたいのに

断れないストレスから

解放される方法

についてお伝えします。

 

 

 

f:id:k958a:20210110193325j:plain



少人数ならいいんだけど

職場の大勢の飲み会は

どっと疲れてしまうから行きたくない…

飲み会に行きたくないけど、

空気を読んで断ることができない…

という経験はありませんか?

 

 

 

この記事を読まなければ、

飲み会に誘われるたびにストレス

感じてしまい、それが原因で

人付き合いもイヤになり、

仕事にまで行きたくなくなって

しまうかもしれません。

 

f:id:k958a:20210110193510j:plain

 

 

 

 

 

 

でも、大丈夫!

 

 

 

あなたはこの続きを読むことで

飲み会を断っても

ストレスを感じづらくなり、

人付き合いもラクになります。

 


仕事もプライベートも

今よりずっと生きやすくなり、

あなたの人生が価値のある、

とても素敵なものになるでしょう。

 

f:id:k958a:20201226182604j:plain

 

 

 

 

そんな人生を送りたいですよね?

 

 

 

「大勢の人と話し続けると疲弊してしまう」

「行きたくない誘いを断ることもストレス」

 


そんなあなたは、

HSP(Highly Sensitive Person) という

5人に1人の

生まれつき感覚が豊かで

繊細な性質の持ち主かもしれません。

 


HSPの性質を知ることで自分を大切にし、

生きやすくなることができるのです。

 

 

HSPさんは感じる力が強いため、

飲み会のざわざわした雰囲気や

皆に皿が行き届いているか、

皆が楽しんでいるか、

など多くの情報を無意識のうちに

一気にインプットしてしまいます

 

 

そのため「刺激過多」になり、

人よりも疲れてしまうのです。

 

 

そこで、ストレスを感じづらい

断り方を習得しておくことが

大切です!

 

 

飲み会を断りたいときは、まず、

明るく断ること」を

意識してみてください。

 

「その日はちょっと行けなくて、

 ごめんなさい!」

と明るく伝えてOKです!!

 

「お酒を飲むと次の日がダメで~」

と、職場の人が嫌いだからではなく、

飲み会が苦手なのだと正直に

伝えて大丈夫です。

 


断ると嫌われるかも…

と心配になりますが、

そんな時こそ、明るく正直に

伝えることがポイントです☆

 

 


また、

飲み会のマイルール

を決めておくと良いでしょう。

 

 

例えば…

お世話になった人の送別会だけ参加する

とか、

3回に1回だけ参加する

などなど。

 

 

自分が苦しくならないルールを

決めておいてください。

 

 

まずは、マイルールを決めることから

早速実践してみましょう!

 


できることから、

少しずつやっていきましょう。

 


最後までお読みいただき、

ありがとうございます☆

 


この記事を見て

HSPに興味をもった、ためになった

と思われた方は

 

いいね / コメント / ブックマーク

よろしくお願いします☆

人と長い時間話すと、ぐったり疲れてしまうあなたを救う方法

こんにちは、KARINです。

 

 

 

今回は、

長時間、人と話していても

疲れなくなる方法

についてお伝えします。

 

 

f:id:k958a:20210110190209j:plain

 

 

人と長く話しているとドッと疲れる…

エネルギーを消耗してしまう…

という経験はありませんか?

 

この記事を読まなければ、

人と長時間話すたびに

ぐったりと疲弊してしまう

日々が続きます。

 

人と話すことが

どんどんイヤになってしまいます。


また、疲弊することが続くと、

あなたの大切な時間が、

奪われてしまうのです。

 

f:id:k958a:20210110190200j:plain

 

 

 

 

でも、大丈夫!

 

あなたはこの続きを読むことで

長く人と話しても疲れなくなり

人付き合いがずっとラクになります

 

 

仕事もプライベートも

今よりずっと生きやすくなり

あなたの人生が価値のある、

とても素敵なものになるでしょう。

 

f:id:k958a:20201226174659j:plain

 

 

 

 

そんな人生を送りたいですよね?

 

 

 

 


「人と長時間話すと疲れてしまう」

「大勢の人と話すと疲弊してしまう」

 


そんなあなたは、

HSP(Highly Sensitive Person) という

5人に1人の

生まれつき感覚が豊かで

繊細な性質の持ち主かもしれません。

 


HSPの性質を知ることで自分を大切にし、

生きやすくなることができるのです。

 

HSPさんは感じる力が強く、

相手の表情や声のトーンなど

言語以外の細かな情報を

無意識のうちにキャッチしてしまいます

 

そのため、長時間人と話すと

刺激過多」になることがあります。

 

 

 

 

 

そこで、情報を

受け取りすぎないように

相手との間に

境界線を引く必要があるのです。

 

 

 

その方法はつ!

 

 

 

まず1つ目は、

イメージを使って境界線を引く方法。

 

例えば…

テレビ画面の向こうの人が話しているんだ

とイメージしてみる。

 

他にも…

相手とのあいだに透明な壁がある

とイメージしてみる。

 

 

 

2つ目の方法は、

物理的な距離を作る方法。

 

例えば…

相手からできるだけ体を離してみる。

椅子を後ろに引いたり、1歩後ろに下がったり

してみてください。

 

他にも…

自分と相手とのあいだにモノを置くのも

有効です。ペンやコーヒーカップなど、

なんでも大丈夫です!

 

 

「人との距離」は、

営業の商談テクニックや、

カウンセリングなどでも用いられる方法で、

とても有効です!

 

 

 

 

人と話をしていて、

心が疲弊しているなと感じたら、

相手とのあいだに距離をとることを

実践してみてください!

 

イメージでも、

少しの物理的な距離でも

どちらでもOK!!

 


できることから、

少しずつやっていきましょう。

 


最後までお読みいただき、

ありがとうございます☆

 


この記事を見て

HSPに興味をもった、ためになった

と思われた方は

 


いいね / コメント / ブックマーク

よろしくお願いします☆

配慮が足りない人の言動に振り回されずに生きる方法

こんにちは、KARINです。

 

 

今回は、

「配慮が足りない人」に

振り回されない方法

についてお伝えします。


私だったらあんな言い方しないのに…

私だったら一言声をかけてあげるのに…

どうしてあんな風にプライベートなことに

ズカズカと入り込んでくるんだろうか…

なぜ一人だけ勝手な行動をとれるのだろう…


と、配慮が足りない人に対して、

イライラ…モヤモヤ…

した経験はありませんか?

 

この記事を読まなければ、

ずっと周りの人の言動に振り回されて、

イライラ、モヤモヤする日々が続きます。


あなたの大切な時間が

配慮のない他人の言動によって、

奪われてしまうのです。

 

f:id:k958a:20210110160516j:plain

 

 

 

 

でも、大丈夫!

 

あなたはこの続きを読むことで

配慮のない人の言動に振り回されず、

そんな人とも共存しやすくなります。

 

あとから一人で

イライラ、モヤモヤすることもなくなり、

仕事もプライベートも

今よりずっと生きやすくなり、

あなたの人生が価値のある、

とても素敵なものになるでしょう。

 

f:id:k958a:20201226174659j:plain

 

 

 

そんな人生を送りたいですよね?

 

 


「配慮のない他人の言動に

 気づきモヤモヤしてしまう」

「人との価値観の違いに深く悩んでしまう」

 


そんなあなたは、

HSP(Highly Sensitive Person) という

5人に1人の

生まれつき感覚が豊か

繊細な性質の持ち主かもしれません。

 


HSPの性質を知ることで自分を大切にし、

生きやすくなることができるのです。

 

 

HSPさんはコミュニケーションをとるとき、

無意識に、相手の表情、

声のトーン、過去のやり取りなど、

言語以外のさまざまな情報を

総合的に踏まえることができます。

 

 

一方、世の中には、様々な人がいて、

言語のニュアンスや表情、声のトーンを

読み取ることが苦手で、この瞬間の言語だけで

コミュニケーションを行う人もいるのです。

 

 

そこで、「価値観の違い」に

目を向けるのではなく、

価値観や考え方の土台となる

『感覚の違い』

目を向けてみましょう。

 

 

HSPさんが当たり前のように

相手の声のトーンや表情を

読み取るのと同じように、

「当たり前にその場の

 言語だけで会話をする人」もいるのです。

 

 

「相手は配慮が苦手なんだ」

「声のトーンや表情を

 読み取るのが難しいんだ」

 

と気づくと、相手が

意地悪で配慮をしていない

のではないとわかります。

 

このように相手との感覚の差を理解できると

相手の言動に振り回されることが減り

今までよりずっと付き合いやすくなります

 

 

「なんで配慮ができないの⁉ひどい!」

と思ったときは、

まず「そもそも、配慮ができないのかも…」

と相手との感覚の違い

目を向けてみてください。

 

 

できることから、
少しずつやっていきましょう。

 


最後までお読みいただき、
ありがとうございます☆

 


この記事を見て
HSPに興味をもった、ためになった
と思われた方は

 


いいね / コメント / ブックマーク
よろしくお願いします☆

 

職場で誰かが怒られているのを見て、自分までひどく落ち込んでしまうことを回避する方法

 


こんにちは、KARINです。

 

 

今回は、
職場で誰かが怒られていると
自分までひどく落ち込んでしまう
ことを回避する方法
についてお伝えします。

 

  f:id:k958a:20201226182442j:plain

 

自分が怒られているわけではない
とわかっていても、
緊張したり気分が落ち込んでしまう…
自分まで涙が出てくる…
辛い気持ちを引きずってしまう…
という経験はありませんか?

 

 

この記事を読まなければ、

誰かが怒られるたびに
あなたまで辛い気持ちになることを
繰り返してしまいます。
必要以上に暗く、
どんよりとした気持の人生が続きます。

 

 f:id:k958a:20201226182447j:plain

 

 

 

でも大丈夫!

 


あなたはこの続きを読むことで、
周りで誰かが怒られていても、
辛いおもいをせず
いれるようになります。
毎回、そんな自分に
落ち込むこともなくなります。
そして、仕事もプライベートも
今よりずっと生きやすくなり、
あなたの人生が価値のある、
とても素敵なものになるでしょう。

 

 f:id:k958a:20201226182604j:plain

 

そんな人生を送りたいですよね?

 

 


「怒られている人を見ると
 自分まで落ち込んでしまう」
そんなあなたは、
HSP(Highly Sensitive Person) という
5人に1人の
生まれつき感覚が豊かで
繊細な性質の持ち主かもしれません。
HSP性質を知ることで自分を大切にし、
生きやすくなることができるのです。

HPSさんは、HPSではない人よりも、
共感を生む働きをする神経細胞
働きが活発であると言われています。
そのため、怒られている人を見ると、
一緒に落ち込んでしまうことが
あるのです。

 

そこで、怒られている人いて、
緊張したり辛いと思ったら、
まずは、お手洗いに立つなど、
その場から離れるようにしましょう。

ポイントは、
自分の「辛い」という気持ちを
否定するのではなく、
「辛かったよね、びっくりしたよね」
と素直な感情をそのまま
受け止めてあげることです。


そして、自分の感覚を
相手にあてはめすぎないこと
も大切なのです。
「私だったら、あんな風に怒られたら
 すっごく辛い…」
と、相手の気持ちに寄り添えるのは
HPSさんの長所ですが、
実際に怒られた本人は、
こちらが思うよりも
言われたことを気にしていなかったり、
案外、ケロッとしていることも
あるのです。

 

怒られている人を見て、
緊張したり辛くなったときは、
まずは、あなた自身の感情を
そのまま受け止めて、
物理的距離を置いてみる
ということを
明日から実践してみてください。

 

できることから、
少しずつやっていきましょう。

 

 

 

 

 


最後までお読みいただき、
ありがとうございます☆

 

 

 


この記事を見て
HSPに興味をもった、ためになった
と思われた方は


いいね / コメント / ブックマーク
よろしくお願いします☆

他人からの些細な指摘にずーーーーんと落ち込んでいるあなたの心をラクにしてあげる方法


こんにちは、KARINです。

 

今回は、

些細な指摘にずーーーーんと
落ち込んでしまう自分の心を
ラクにしてあげる方法

についてお伝えします。


職場の人や友人に言われた一言が
グサッと刺さってなかなか立ち直れない…
家に帰ってもずっとモヤモヤ…
気分が晴れない…
夜はいつも一人反省会…

という経験はありませんか?

 

この記事を読まなければ、

一人反省会の夜が続きます。
周りの人の一言に
ずっと怯える人生です。

 

  f:id:k958a:20201226173922j:plain

 

 

 

でも大丈夫!

 

 


あなたはこの続きを読むことで
その一言を気にしていた心を
ラクにすることができます。


これからも、
他人の一言にモヤモヤしたり、
一人反省会で
辛い夜を過ごすことがなくなります。

そして、仕事もプライベートも
今よりずっと生きやすくなり、
あなたの人生が価値のある、
とても素敵なものになるでしょう。

 

 f:id:k958a:20201226174659j:plain

 

 

そんな人生を送りたいですよね?

 

 


「他人に言われた言葉を気にしすぎてしまう」、
「言われたことについて深く考えてしまう」
そんなあなたは、
HSP(Highly Sensitive Person) という
5人に1人の
生まれつき感覚が豊かなで
繊細な性質の持ち主かもしれません。
HSP性質を知ることで自分を大切にし、
生きやすくなることができるのです。

HPSさんは感覚が豊かで、
「深く考える」という性質があるからこそ、
相手の一言の背景を考えたり
自分の言動を反省したり
たった一言が、
心の中で燃え広がってしまうのです。

 


そこで、まずは言われた時の
あなた自身の感情に
耳を澄ませてみてください。

 

「嫌だったな」「辛かったな」
という正直な感情に、
「そうだよね、嫌だったよね」
「辛かったよね」
とうなずいてあげましょう。

自分の感情を受け止めることで、
動揺が少しずつ落ち着きます。

 

次に、
「あの人はこう言ったけど、
 それって本当?

と疑問符をつけてみます。

すると、ストレートにグサッと
刺さっていたものが、
疑問符により、
フィルターができて
刺さりにくくなるのです。


辛い一言を言われた時は、
自分の心に寄り添って受け止めることを
明日から実践してみてください。

 

できることから

少しずつやっていきましょう!

 

 

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございます☆

 

 

 

 

この記事を見て
HSPに興味をもった、ためになった
と思われた方は

いいね / コメント / ブックマーク
よろしくお願いします☆